使っていたスマホがそろそろ限界を迎えつつあったので、今回はsimフリーのスマホにしようと思い、安くて性能の良いものを探して買ってみました。
普通に機種変更をすると結局8万〜10万くらい払うことになりますし、そのために2年の縛りがあるのも嫌なので、simフリーのものを考えてみました。
どれももう性能は十分で、あとは画面サイズとデザインの違いですね。
元々Androidを使っていたため、基本的な移行はすぐに済ませられ、データもSDカードを使って移動させました。
めんどうなのはLINEのトーク履歴でしたね^^;
全部は難しかったのですが、以前は不可でしたし、できるようになったのは助かります。
なんだかんだで仕事関係の連絡もLINEを使うときもあるので…。
こんな感じでデータの移行は良かったのですが、肝心の通信ができていないことが判明。。
アプリ等はwifiを使ってダウンロードしていたため気が付かず。
いろいろネットを駆使して調べたところ、どうやらソフトバンクのsimカードは特殊なようです。
iPhoneにはiPhone用の、AndroidにはAndroid用のsimカードがあり、Androidの中でも、ソフトバンクが販売している機種用と、simフリー用のsimカードがあるそう。
僕はソフトバンクが販売しているAndroidの機種のsimカードを使っているため、simフリーの機種では通信ができないよう規制されているとのことです。
なんてひどい規制…。
イマドキいろんなメーカーからsimフリーの機種が出ているのに。。
まあそれを阻止するための規制でしょうね。
というわけで、かなりの時間がかかったあげく、wifiしか通信ができないという悲惨な結果となりました(TT)
明日、空いた時間にそのsimフリーに対応したsimカードに変更するための手続きに行ってきます。。
使えるようになると良いです。