今日は月に一度の調整会の日でした(^^)
ほんと限界に達していましたが、ようやく蘇りました!
合奏やアンコンのレッスンのとき、楽器を吹いて手本を見せてあげるのですが、指導している時は放置になるため、冬はめちゃくちゃ冷たくなります。。
そして、手本を見せるために音程を頑張って上げて吹き、また指導していると冷たくなっていく…の繰り返しです。
そのせいで調整が少しずつ狂っていき、1ヵ月後には全く違う楽器に思えるくらい吹きにくくなります。
穏やかな季節でも少しずつ狂ってしまうのに、冬と梅雨の時期は最悪です。
元々ヨーロッパで出来た楽器ですからね。
日本やアジアの気候には合っていないです。
そうも言ってられないので、こうして調整してもらうようにしました。
また次の調整会まで良い音で吹けるよう気をつけながら頑張ります!