真多呂人形展 ミニコンサート「風薫る調べ」

いつもお世話になっている方から、「文化のみち 二葉館」での演奏のご依頼をいただきました。

昨年は「橦木館」での演奏で、同じ企画として2回目となります。

趣ある空間での演奏、楽しみにしております。

演奏曲目はクラシカルな曲から季節の曲など、様々なジャンルの曲を演奏予定です。

人形展もご興味ある方はぜひお越しください(^^)

真多呂人形展 風薫る翠会

<開催日時>
平成 29年 5月17 日(水)~ 5月 21日(日)
10:00~17:00(最終日は午後3時まで)
<開催場所>
文化のみち 二葉館 1階 集会室、2階和室
<開催概要>
桐粉を固めた原形に布を木目込む真多呂人形は、約270年前の江戸元文年間に京都で生まれた伝統工芸です。 現在は、二世金林真多呂先生(学院長)が、世界の真多呂として活躍中。 伝統工芸の美しさをご鑑賞ください。
<出品>
板津真祥鳳(翠会主宰)・翠会出品者一同

◆ ミニコンサート「風薫る調べ」
<出演>
工藤雄司(クラリネット演奏者)
<日時>
5月21日(日) 11:30~12:00
<会場>
文化のみち二葉館 1階大広間
※観覧無料 但し要入館料

新しいビットマップ イメージ.jpg

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。