この日も朝からコンクールを見てきました!
小編成の県大会で、この日が教えている学校が一番たくさん出演する日でした。
直前教えてていたり関わっている学校が6団体、あとは教え子が出ている高校がいくつかありましたね。
前回と同じく朝からほぼ全団体審査員席の隣で聴き、流れで聴いたときの感じや2階席での聴こえ方などをチェックしていました。
前評判で良いところとか、先生が変わったばかりの学校とか、人から聞いた噂はいろいろ事前にありましたが、直接聴くのが一番。
実際聴いてみると「なるほど」と思うことが多かったかな。
結果は中学校のほうは関わってあるところが代表を2つ取ることができ、高校は知り合いの方が指導されているところが代表を取りました。
中学校はわりと思った通りの結果で、高校のほうは僕が聴いた感じとは結構違う結果だったな…。
良いと思った演奏が評価されていないときのズレは、やはり怖いと今日も思いました。
いろんな聴き方ができるようにまたいろいろ聴いて勉強します。
みなさま、お疲れさまでした!