今年度も2校、名古屋の小学校の外部講師を務め、先日卒業演奏会を終えてきました。
お疲れさまでした&ご来場と今年度も1年お世話になりました!
限られた時間での練習で、結局すべての曲を完璧にすることができませんでしたが、部員のみんなには良い経験をさせてあげられたと思っています。
年間を通して音を合わせことを中心に指導し、音を合わせるためには相手のことも考えないといけないため、それが「相手の気持ちを考える」という人間関係で大切なことを、この部活を通して身につけてくれていたら嬉しいです。
それ以外にも、各旋律をきちんと吹く責任感や、伴奏やハーモニーのときは裏方に回ることなど、合奏を通じていろんなことを教えられたと思います。
3年後には名古屋の小学校の部活がなくなってしまうとのことで、こういった経験を外に出ないとできないのは非常に残念ですね。。
お金がある家庭とそうでない家庭では差が出てきますし、人付き合いが苦手な人はわざわざ外に出ないので、篭もりがちになりそうです。
部活動を続けるのは予算や先生方の負担がかかり大変ですが、ここでしか経験できないことがたくさんあると思うので、なんらかの形で続けてほしいです。
これが名古屋の良いところであり、良い人材が育っている理由だと感じています。
ぜひ勉強以外の経験をさせてあげられるチャンスを、これからもみんなに与えてほしいです!