今年も朱理ちゃんとデュオコンサートを開催します!
昨年と同じく、「音楽家の集い」に出演することと、自主企画としてHITOMIホールでも演奏します。
ご都合の良い会場や日程の公演にぜひお越しください!
内容は、今回も前半はフランスものを、後半はロマン派の音楽を中心に演奏します。
今度こそバスクラのソロも入れる覚悟をしたので、バスクラの演奏もお楽しみに!
—–
クラリネットとピアノで贈る
工藤雄司&中島朱理 デュオコンサート
《音楽家の集い vol.76》
<稲沢公演>
12月10日(火) 開演14:00(開場13:30)
名古屋文理大学文化フォーラム 中ホール
(稲沢市正明寺三丁目114番地 TEL 0587-24-5111)
チケット:1,000円(全席自由、未就学児の入場はご遠慮ください)
主催:一般財団法人 稲沢市文化振興財団
企画制作:ミュージックプロデューサーズ
チケットお問合せ:
名古屋文理大学文化フォーラム TEL 0587-24-5111
名鉄ホールチケットセンター TEL 052-561-7755
ウェブサイト http://www.city.inazawa.aichi.jp/ica/index.html
<可児公演>
12月11日(水) 開演19:00(開場18:30)
可児市文化創造センター 美術ロフト
(可児市下恵土3433-139 TEL 0574-60-3311)
チケット:1,000円(全席自由、未就学児の入場はご遠慮ください)
主催:ミュージックプロデューサーズ
共催:(公財)可児市文化芸術振興財団
チケットお問合せ:
可児市文化創造センター・インフォメーション TEL 0574-60-3050
(火曜休館・祝日の場合は翌平日休)
ウェブサイト http://www.kpac.or.jp 1M.
《デュオコンサート vol.5》
<名古屋公演>
12月13日(金) 開演19:00(開場18:30)
メニコン HITOMIホール
チケット:一般2,000円 高校生以下1,000円
(全自由席、当日券500円増、未就学児の入場はご遠慮ください )
チケット取り扱い先:
植村楽器 052-722-1682
ドルチェ楽器 名古屋店 050-5807-3564
お問い合わせ:cl.pf.kudonaka@gmail.com
【プログラム】
A.メサジェ:ソロ・ド・コンクール
C.ドビュッシー:夢
M.ドートルメール:叙唱と即興曲
F.ラッセ:リート(バスクラリネット)
F.ショパン:グランドワルツ op.34-1(ピアノソロ)
R.シューマン:幻想小曲集 op.73 他



こんばんは。夜分に失礼します。
初めてコメントいたします。
※長文なもので、すみません。
内容がこちらに掲載で不適切なものでしたら、削除していただいても構いません。
先日は、初めて13日のコンサートに、母と2人で参りました。楽しいアットホームな雰囲気のコンサートをありがとうございました。
職場の方から紹介されました。
職場の方はどうもピアニストさんのお知り合いだったようです。
実は、母が大変気に入りまして、ロビーでCDを買わせていただきました。
(母は、赤いコートを着ていました)
毎日、聴いております♪
ここ数日、母の暮らしがハードで、私も手助けできず、相当疲労していたようです。
演奏中も、全身脱力していたのですが、終わったら、「楽しかった~、元気になった、癒された」とニコニコしていました。
私も、実はドビュッシーが大好きで、夢想を夜になるともう5年くらい聴いていたときがあるくらい、あの曲は好きなのですが、生演奏は初めてでした。
生演奏は、さすがにステレオ音楽と違って音が大きく感じられました。電子音は躍動感がありませんね。
休憩時間に、思いがけずお菓子と飲み物を頂戴して、ありがとうございました。お蔭様でさらにリラックスになりました。
フランスのリサイタルでもこのようにドリンクサービスをされているのでしょうか?と、ふと疑問がわきました。
ここで、母と私が実際に共通して感じたことをお伝えしたいと思います。
私達は、実は8日にも音楽リサイタルに行きました。サックスとバンドネオンとピアノの何だか有名な人の演奏会で、知り合いから譲り受けたチケットでした。
そこでも、CDの販売はありましたが、心は動かなかったのです。演奏はもちろん素晴らしかったのですが、超絶技巧など、凄いものも多かったけれど、聞いてる方も緊張してしんどかったんです。
けれど、工藤さんの演奏はそんなことなくて、すごく楽しくなって、リラックスできて心が楽になって癒されたんですね。私も、出かける前は脳貧血で目眩がありましたが、演奏会が終わる頃には治っていたんです!
きっと、普通の人からしたら、辛いとか大変だとか、努力を重ねないとできないような練習も、楽しくて楽しくて無我夢中でやれる人が演奏されるからなんだろうなぁと思いました。
簡単にお礼を書きたかったのですが長文になり申し訳ありません。
これからの益々のご活躍を願っております。
どこかでまた演奏会ありましたら、伺いたいと思っております。
どうぞ皆さま、素敵なクリスマスと、良いお年をお迎えください。
ありがとうございました。
いいねいいね
こんにちは!
この度はデュオコンサートにお越しいただきありがとうございました。
コメントに気が付かず失礼しました…。
そう言っていただけてとても嬉しいです!
ライブ演奏ならではの展開や奏者とのコミュニケーションはその日限りの一期一会。
クラリネットの音色は優しい音色ですし、これからも演奏やCDをゆっくり聴いていただけたらと思います。
フランスの演奏会では休憩はもっと長いことが多く、みなさんカフェでコーヒーやワイン、お食事をされる方もいましたよ。
そのほうがリフレッシュになり後半のプログラムも楽しんでいただけるので、今回のコンサートもそうしました。
初めて聴く曲が多くて内容が難しかったら僕でも後半寝てしまいます。。
最近は指導の仕事が多いですが、お知らせできる演奏会がありましたらホームページを更新しておきます。
またぜひお越しください!
工藤雄司
いいねいいね