音が荒れないように。

年明け初めての学校のレッスンでした。

少し見ないと音が荒れてしまうのが残念…。

常に一生懸命吹いているから、ということにしておきましょう。

吹奏楽だと自分の音が聴こえにくいですからね。

個人練習はなるべく静かなところで、目安となるメトロノームやチューナー、あとは録音機や鏡とかも使って、他からの目で自分の音や姿勢が確認すると良いです。

クラの場合、自分の声と一緒で、実際に出ている音と自分で聴こえている音は結構違います。

そのギャップを減らしていき、どんな音が出ているかわかるようになるといいですね。

自分で自分のレッスンをしましょう。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。